

あなたを苦しめる3つの有害な人間関係パターン~依存症の専門家松本俊彦先生の書籍から
日頃から暴力の問題について話すことが多いため、支配的な関係性に焦点を当てることが多いですが、実はそれ以外にも「モヤモヤする関係性」があると考えていました。 「中高生からのライフ&セックス サバイバルガイド (こころの科学増刊) ムック」松本 俊彦,岩室 紳也 ,古川...
kumada rie
5月6日


4割の若者がデートDVを経験―愛と勘違いされる”束縛”の心理
若者のデートDVの実態 10代、若者のパートナー間にDVがあると言うと驚かれることがありますが、実はかなり多く発生しています。 朝日新聞2025年3月25日の報道 によると、関東、中部、九州地方の中学・高校生を対象としたアンケート調査で次の結果が出ていました。行動の制限(例...
kumada rie
4月9日


「矮小化」とは? 自分の感情を否定し続ける心理とその影響
先日の講演会 で、久しぶりに「矮小化」の反応が自分の中に現れました。「矮小化」という言葉を初めて聞く方もいるかもしれませんが、簡単に言えば、自分の傷を「こんなこと、大したことじゃない」と扱う反応のことです。この「矮小化」について、ブログで一度書いてみようと思いました。...
kumada rie
2024年12月15日