

完璧主義がやめられないのはなぜ?『101個目のリスト』が教えてくれること
トラウマからの回復の道を歩む仲間たちと、毎月読書会を重ねています。 その読書会で使っている大切な一冊『子どもを生きればおとなになれる~インナーアダルトの育て方』(クラウディア・ブラック著)の中に、私たちの心に深く響く一節がありました。...
kumada rie
7月25日


なぜ注意されると自分を否定されたように感じるのか?行動と人格を分ける方法
前回は 「『行動の否定』と『人格の否定』を分ける方法-自分を責めるのをやめたいあなたへ」という記事 で、行動と人格は全く別のものであること、そして私たちの人格(存在)はそのままで100%価値があることをお伝えしました。 ...
kumada rie
6月22日


「NOが言えない」は生存戦略だった―生きづらいあなたのための優しい境界線の育て方
先日、第一回目の池田市ACOA大阪こころのケア講座が開催されました。ご参加くださった皆様に心から感謝申し上げます。また、主催してくださった池田市にも改めて感謝の意を表します。 自分と向き合い、様々な状況や人間関係をより良くしたいと真摯に取り組まれる女性たちの姿に触れるたびに...
kumada rie
5月13日


あなたを苦しめる3つの有害な人間関係パターン~依存症の専門家松本俊彦先生の書籍から
日頃から暴力の問題について話すことが多いため、支配的な関係性に焦点を当てることが多いですが、実はそれ以外にも「モヤモヤする関係性」があると考えていました。 「中高生からのライフ&セックス サバイバルガイド (こころの科学増刊) ムック」松本 俊彦,岩室 紳也 ,古川...
kumada rie
5月6日


池田市主催こころのケア講座開催案内
今年度のこころのケア講座のお知らせです! ACOA大阪が毎年開いてきたこころのケア講座ですが、今年度は池田市が主催してくださることになりました。心から感謝しております。 ぜひ、皆様のご参加をお待ちしております!お心当たりの方がおられたら、ぜひご案内ください😊...
kumada rie
4月1日