自助グループの読書会でワーク始めました~心の回復を仲間と一緒に
- kumada rie
- 8月25日
- 読了時間: 2分
この2か月ほど、新しい取り組みとして読書会でワークにも取り組み始めました。私たちが読書会で使用している書籍「子どもを生きればおとなになれる~インナーアダルトの育て方」(クラウディアブラック著、アスク・ヒューマン・ケア発行)には多くのワークが掲載されています。これまでの読書会では、ワークの内容は読み上げるものの、その場で実際に取り組むことはせず、読んだ部分に関する気づきのシェアや体験の共有などを中心に進めていました。

参加者の皆さんから「ワークもやってみたい」「一人だとワークはやろうと思っていてもハードルが高くてできない」という声をいただくことが増えたため、新しい試みとしてワークに取り組み始めました。
輪読する部分はこれまでと同じ形で進めていますが、ワークが出てきた場合は、その内容に沿って実際に取り組んでいます。本をお持ちでない方のために、パワーポイントでワーク内容を見られるようにしています。ワークに取り組んだ後は、発言したい方に内容をシェアしていただいたり、気づきなどをお話しいただいています。
私個人としては、ワークをやってみてよかったと感じています。これまで、ワークの内容は大事だからやってみようと思いはするものの、内容の重たさもあり、なかなか一人だとやる気が起こりませんでした。また、日常に紛れて後回しにしてしまうことも多々ありました。そのような中、読書会という場で仲間たちと一緒であれば、取り組むことができます。ワークをやってみて新たに気づくことは多く、仲間のシェアを聴きながら、気づきが深まることもあります。
まだ取り組み始めたばかりなので、時間配分などでご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、皆さんにとってより良い安心・安全の場になるよう、ご自身についての振り返りが進みますよう、運営していければと思っています。
読書会は毎月第4土曜日13時~オンラインで開催しています。参加してみたいなと思われた方、ぜひお問い合わせください😊🍀

コメント